今までは iPhone で「Pontaカード」を使用する場合、「Pontaカードアプリ」を使って バーコードを読み取ってもらう必要がありました。「Apple Wallet」に追加すると Suica などと同様にかざすだけで使用できるようです。(今のところローソン限定みたいです)
「Apple Wallet」に「Pontaカード」を追加する
「Ponta Web」からも追加できますが、「Pontaカードアプリ」から追加する方法で説明します。
「Pontaカードアプリ」を開く
下の画面が表示したら ✖ を押す。
「Apple Wallet に追加」を押す。
「次へ」を押す。
個人情報を追加
「メールアドレス」を入力して「次へ」を押す。
利用規約 に同意
「同意する」を押す。
完了
「自動で選択」にチェックが入った状態で「完了」を押す。これで「Apple Pay」追加できました。
「Wallet アプリ」を開いてみる
こんな感じで「Ponta カード」が追加されました。
「Pontaカード」の所を押すとこんな感じで表示。
ローソンで使用する
現金で支払いして「Pontaカード」を使用(ためる、つかう)する場合
「iPhoneで」と伝える。
[Apple Pay」の支払いと「Pontaカード」を同時(1回かざして)に使用する場合
「Apple Payで」と伝える。「Suicaで」とか「iDで」とか「QUICKPayで」とかを伝えると「Pontaカード」は同時に使用できないみたいです。
今までは「Apple Payで」というと Apple Pay の何? ということで聞かれました。ローソンとそれ以外で伝え方が変わるという事になりそうです。分かりづらいですね。